日本リハビリテーション医学会 認定臨床医 資格取得
代表の白井です。昨年の11月に日本リハビリテーション医学会の認定臨床医の資格試験を受けていたので、晴れて合格して認定されましたのでご報告申し上げます。
私は医師の専門領域の資格を取るのが好きで、整形外科周辺の資格は取れるものは資格取得しています。これまで、リウマチ・スポーツ・骨粗鬆症などの認定医の資格を取得してきました。
今回の資格はリハビリテーション医学の領域では専門医の下の資格なのですが、専門医の前に取得しようと思いたちました。昨年の夏に日本リハビリテーション医学会の総会で講習会を受講して試験を受ける予定だったのですが、コロナ禍で中止となり昨年の11月にオンラインで講習会と試験が行われました。リハビリテーションは整形外科だけではなく、脳外科や内科の領域も含むため試験はかなり難しかったです。できた自信が全くなかったので認定された時は安堵しました。
これからは、日本リハビリテーション医学会の認定臨床医として襟を正して鑑定を行っていきたいと思っています。
今までも後遺障害として可動域制限が残存した事案でリハビリテーションの内容が適切であったかなどの鑑定を行った経験もあります。
リハビリ関連で医学的にお困りの事案がございましたら、これからもカルテ画像精査や医学意見書などの医療鑑定を承りますので、ご相談ください。
このコラムの著者
白井 康裕
【経歴・資格】
・日本専門医機構認定 整形外科専門医
・日本職業災害医学会認定 労災補償指導医
・日本リハビリテーション医学会 認定臨床医
・身体障害者福祉法 指定医
・医学博士
・日本整形外科学会 認定リウマチ医
・日本整形外科学会 認定スポーツ医
2005年 名古屋市立大学医学部卒業。
合同会社ホワイトメディカルコンサルティング 代表社員。
医療鑑定・医療コンサルティング会社である合同会社ホワイトメディカルコンサルティングを運営して弁護士の医学的な業務をサポートしている。
【専門分野】
整形外科領域の画像診断、小児整形外科、下肢関節疾患